少し前までは、スタッフへの指示出し、お願いなど口頭で伝えることが多かったです。
それを、お願いされた本人は手帳にメモる。
月末にはこれをやってくれるだろう、ミーティング前にはこれを用意してくるだろう。わかっているだろうから暗黙の了解。
でも、その時になると忘れてしまいました。間に合わなくてできませんでした、挙げ句の果てにはそんなこと言われましたっけ?なんて事になる…
そんな事が多々ありました。
私は、もーなんで毎回出来ないんだろぉ。
なんていつも困っていました。
やりたい事も話も進みが遅い。
ですが、容量の良さ認識の仕方それぞれ人は違って当たり前。自分と同等にするなんて大変な事。
そう思うようになりました。
自分の伝え方が悪かったんだなぁと気づく。
皆んながわかりやすいようにするには紙に書いて見えるようにしてあげればいいですね。
人に言われるより紙に書いてあるのを見ながらのガイドがある事でもれも少なくやる事を進める事ができますね。
やる事リストを作ってあげる事でルーティンの仕事も多少スムーズになりました。
それでもまだまだ完璧にはならないもの。もっともっとスムーズになるように改良は必要です。
他の会社さんはどうしているのかなど聞いて真似してみたり参考にさせてもらって改良していきます!
私達美容師は割と職人肌の人が多く、事務仕事やルーティンの仕事は苦手。
出来るまで待つ、出来るまで何度も伝えることも大切ですが、誰でも出来るようにガイドラインを作るのは仕事の効率がグッと良くなりますね。
出来ないのは当たり前と思って伝えていかないとです。
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日々の気づき2021.06.06お客様に選ばれる理由
日々の気づき2021.06.03どんな自分になりたいですか?
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界