ある時から人に聞くことが恥ずかしくなったり、聞いたら迷惑かなぁとか考えが出てきた人が多いのではないでしょうか。
仕事でも前に教えて貰ったことなのにまた忘れちゃった…どうしよう、また聞くのはなんかなぁ。
あの会社はいつも求人に困ってないのはなんでだろう。
あの人スケジュール管理がすごいしっかりしてる。何かアプリとか使ったりしてるのかなぁ。
わからない事、疑問な事色々ありますよね。
今はネットで検索すればなんでも出てきます。
それもいいですが、やっぱり時間がかかりますよね。
できてる人に聞く事が1番早く、本質的なことまで聞けます。
人に聞いて損をする事は少しもありませんし、教えてもらう事は恥ではありません。
人が成長するために必要なことで、よく聞く人ほど進歩が早いですよね。
社員でもそこで差がでてきます。
新人のスタッフにはわからなかったらまずは聞いてね!と口うるさく言ってます笑
あやふやなまま仕事をされて、お客様に迷惑をかけることになってしまったら困りますし。
そこには聞かれる側も聞きやすい体制が必要。
私が入っている経営塾では、あっちでも、こっちでも質問が飛び交ってます。
なので私も聞きやすく有難い環境です。
そして、それをそのまますぐにマネをする。
それが大事!
マネをするのもカッコ悪いとか、マネしてるーとか人に思われたり。
どーでもいい事ですね。
真似ることは最大の近道なんですよね!
素直にわからない事は人に聞いて、それを真似る!
やっていきます!
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界
日々の気づき2019.12.25アイディアはいつも考えている人にしか降ってこない
日々の気づき2019.12.10突然の電話