美容師は高卒、専門卒、中途入社と幅広くスタッフをとっています。
その中でうちは高卒のスタッフは結構多いかなぁと思います。
私も高卒で入社し通信教育で美容師免許をとりました。
高卒で美容師を目指すというと結構この職業に純粋に憧れて入る子が多いのかなと思います。
自分がお客さんで美容室にいっていた時の感動とか嬉しさとかを持って。
ですが、入社してスタイリストになるまでのアシスタント時代に辞めてしまう子は結構多いように思います。
思っていたよりも毎日辛い、こんなはずじゃなかった、人間関係がうまくいかない…
辞めちゃう理由は様々。
美容師はこんなに人を感動させて、いい気分にしてあげて、綺麗にしてあげられる。
素晴らしい仕事。
なのに仕事が嫌いになって違う職業に転職する人が結果多い。
なんか残念。
これは美容師だけではなくて他の業界も一緒かもしれませんよね。
うちのスタッフも今まで何人も辞めていってしまった子がいます。
もしかして、辞めさせてしまったという方が合ってるのかも。
その子それぞれで、難なく器用に仕事をこなしちゃう子もいます。そういう子はいつも先輩に褒められ楽しく仕事が出来てる。
中にはちょっと不器用で容量が掴めず
先輩に怒られ、お客様にはクレームを頂き、自信がない、マイナス思考に考えちゃう。
褒められたのは数少ない。
人はやっぱり期待され、褒められる事が嬉しいですよね。
承認して欲しいもの。
その方が頑張ろうって思えます。
子供もそうです。
その人その人の力量ってあります。
その力量より少しでも上回った事がで来ただけでもスゴイ。
それを特にその子にとっての指導者は承認してあげ、褒めてあげる。
それがその子にとって成長することで、やる気が出る事だと思います。
もー、数ある美容室の中から、うちを選んでくれて通ってくれてるだけで充分嬉しい事なんですよね。
ステキな職業美容師。期待いっぱいで入ってきたキラキラな子達をを辞めたいって思わせない職場、美容業界にしていきたい。
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日々の気づき2021.06.06お客様に選ばれる理由
日々の気づき2021.06.03どんな自分になりたいですか?
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界