社長や店長って私のイメージはいつも忙しそう、大変そう、休みが無い、スタッフのサポートで大変、誰よりも強く全部こなさないといけない。
辛いのにそれを見せないようにもしてる。
こんなイメージがありました。
実際、自分もそうでないといけないと思ってそうして来ました。
ですがここ数年、色んな社長さん、会社さんと出会う事が多くアドバイスをもらったり経営の勉強を始めたり本を読んだりすることで自分の固定観念が少し変わりました。
スタッフ、後輩達は
私もそんな大変そうな社長、店長になりたい!憧れるー!
って多分ないです。
私はお店をオープンさせてから2人の子供を出産しました。有難い事に主力のスタッフが数人いたため産休も頂きました。
まだまだ母乳時期の3ヶ月で復帰。
先急いで早く復帰しないととすごく考えていました。
復帰した後も保育園にお昼の時間は授乳しに行く。急いで戻ってサロンワーク。
とても忙しい日々を過ごしていました。
スタッフはどう思っていたんでしょうか。
出産したらそんな忙しく仕事と育児をしないといけないのか?と思ったスタッフもいたかもですね。
そこまでしてここで働かなきゃいけないのか?
私はそんな生活送りたくないなぁ。
と逆に感じさせてしまったスタッフもいたかもしれませんよね。
私はその忙しさや早い復帰、子育てに対して後悔はありません。むしろあの時はそうでないと気持ちも安心できなかったと思います。
長く働いてもらうにはこんな店長になりたいなぁ、こんな経営者になりたいなぁと思ってもらえるようになりたいですね。
理想
楽しそうに仕事をしていて、夢があり、休みもしっかり取れていて、ケチじゃないく、プライベートでも楽しそうに、出会いが沢山あって、いつも学びを持ち、いつも笑顔。
そんなオーナーでありたいです笑笑
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界
日々の気づき2019.12.25アイディアはいつも考えている人にしか降ってこない
日々の気づき2019.12.10突然の電話