小学校で給食参観と言うのが一年生の時はあります。
子供達と一緒に給食を頂きます。
息子の時に行った以来5年ぶり。
子供達の小学校は給食を運ぶところから自分達でやっています。
重たい食缶、牛乳、食器を小さい一年生達は協力して持っていきます。
ちゃんとなにを誰が持っていくのかもしっかり決まっていて、その後の盛り付け作業もスムーズに行っていました。
ちょうど、うちの娘がいただきますの挨拶をしていました笑
大人には正直味が薄くちょっと物足りなさがありましたね。子供はこのくらいがいいのかなぁ。
コッペパンにはジャムやマーガリンを昔はつけながら食べていましたが、今はほとんどついてこないようです。
子供達はいつもより緊張している様子だったようです笑
お友達のママと子供達と一緒に美味しくいただきました。
給食後は先生が音楽をかけてくれるようでみんなで踊ったり歌ったりしているようです。
娘の大好きな『パプリカ』がかかりました。
片付けもスムーズに行なっていました。
私が好きだった給食はきな粉の揚げパン、ソフト麺(味噌ラーメン、ミートパスタ)でした!
牛乳にコーヒー味やイチゴ味の粉を入れるというのもありましたよね!
1年生はまだまだ可愛いですね♡
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日々の気づき2021.06.06お客様に選ばれる理由
日々の気づき2021.06.03どんな自分になりたいですか?
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界