美容師を目指す人は少しずつすくなくなっています。
美容学校へ進む高校生も年々減ってきたり、美容学校を卒業したあと美容室は入社する人も少なくなってきているようです。
ですので求人も大変なわけですよね。
入社した後も沢山の練習カリキュラムが待っており、社会人として習得しないといけない勉強も満載。
そこで挫折してしまう子も多いです。
だけど、その子がいつ辞めてしまうなんて先輩も社長もそして本人もわかりません。
この子は続かなそうだからこのくらいの練習でいいか。
この人は2年で辞めちゃうからこれは教えなくていい。
とかそんな事は起こらないです。
会社は受け入れたからには全てのスタッフへ愛情を持って、ずっと一緒に働いていくという想いを持って接します。
先の事は誰にもわからないのでその時を全力で前に進むだけです!
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界
日々の気づき2019.12.25アイディアはいつも考えている人にしか降ってこない
日々の気づき2019.12.10突然の電話