ここ最近の話ではないのですが、お店にお客様ではない営業(セールス)のお電話がかかって来ます。3日に1度はありますね笑
私の職場は美容室です。
そんなに大きなお店ではないのでフロント対応や電話対応もスタッフが兼任しています。
電話がなればお客様の接客をしている手を止め電話にスタッフは走って出ます。
ご予約のお客様を逃さぬようにお待たせしないように電話まで走ります笑
すると、『お世話になっております、わたくし〇〇○代理店の、、、、』
と丁寧に自己紹介からサービス内容まで。
正直、この状況で突然初めての会社さんから商品などのご案内をお電話で頂いても何もジャッチできません。。。
もっと言うなら、なんで美容室と知ってながら突然電話のセールス?
残念ながら良い印象は受けません。。
もっと受け入れのできる店舗さんや企業さんなら印象は違うのかもですよね。
でも、きっとその電話営業して来た方は頑張ってお客様を探しているんだろうなって自分の気持ちを抑えます。。
どうなんでしょうか。
このご時世、突然の初めての電話営業でお客様を獲得できることは沢山のあるんですかね?
私のように良い印象を持たないお客様が多いのではないでしょうか。
突然、自社の紹介、商品紹介。
私に何かメリットがあるの?全く伝わらない。
お客様が望んでいる求めていることを探ってからのご案内、ご提案ができないとお客様には伝わりにくいですよね。
むしろ嫌な印象で終わってしまう。。
これは、人の心理からのマーケティングでとても重要なところ。
相手の状況、現状、お悩み、求めている事をしっかり把握して引き出す!
自分たちも勉強になる出来事の一つです。
投稿者プロフィール

-
Prism co 代表
地方女性美容師のためのトータルライフアドバイザー
長野県佐久市で2店舗美容室経営
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
日々の気づき2021.06.06お客様に選ばれる理由
日々の気づき2021.06.03どんな自分になりたいですか?
美容2020.05.21休眠美容師はとても多い
日々の気づき2020.05.17アフターコロナの美容室業界